わくわくゼミナール | 日記 | 夏期講習(塾生)
2021/07/18
夏期講習(塾生)
<塾内容のアプリを使用>AI【人口知能】が個人個人の記憶定着を計算し目標達成に導きます。間違えやすい単語・漢字などを繰り返し出題してくれます。
★これまでの流れ:塾問題集を使います。
①塾で説明解説授業を行います。②塾問題集で演習問題などを解きます。③質問などに答えます。④重要語句・英単語・漢字などは書いて覚えます。⑤小テストをします。これまでは、これを完璧にできるように生徒が自分を管理して学習していました。重要なのは、生徒自信が何を覚えていないか?覚えているか?を把握する事です。
覚える能力の差もありますが、有限な時間の中で自分が何を覚えられていないのか?の見極めが出来る生徒は、テストに向けて繰り返し苦手な問題を中心に勉強できるので結果は出やすいかもしれません。
そこで、アプリを使い暗記定着を目指す。
⑥苦手な語句・単語・漢字など、よく間違えている問題を把握し繰り返して出題してくれます。⑦暗記できるまでの学習量を計算し日々出題してくれます。例:中学3年生に夏休み30日間で重要な英単語600個を暗記して欲しい。アプリ内のAIが日々のデータを計算し30日後に完全に暗記できるように繰り返して出題します。*これまでは、600個の単語を30日間で覚えるには。。。1日(600÷30=)20個と計算してコツコツと覚える。しかし、最初に覚えた単語を忘れている可能性もあり不安でした。
<注意>
完全に勉強方法を変えるのではありません。書いて暗記した内容をアプリを使って繰り返し確認(テスト)し記憶の定着をしていきます。
<まとめ> この言葉をクリアします。★生徒の「何がわかっていないのか?」が分からない。本当にその通りです。自分が「何を覚えていて」「何を覚えていないのか?」を少しでもクリアにできれば、効率が上がります。楽しんで勉強しましょう。
>
日記の一覧に戻る


[0]
店舗TOP

ペ-ジの一番上へ戻る